由緒正しきBarbourのオイルドジャケット。
本日のご紹介。
英国生まれの老舗でいわゆる英国王室御用達の逸品です。
この時期になるとよく目にするようになるバブアー(Barbour)のオイルドジャケット。昨今のトラッドブームが巻き起こっているなかでは今冬もトラディショナルな着こなしには欠かせないですね。
色違いで入荷してますのでお好みでどうぞ。






【BRAND】
Barbour
緑:38 美中古 ¥29,980- 2011/AW 定価¥47,250-
べ:38 美中古 ¥29,980- 2011/AW 定価¥47,250-
茶:36 新品 ¥29,980- 2011/AW 定価¥47,250-
ブランドを代表するベストセラー「BEDALE/ビデイル」です。
このジャケットの最大特長でもあるオイルド加工が施された表面の生地感。このオイルドならではの独特の匂いや手触りは好き嫌いは正直分かれてしまうところですが、着込んでいった時の味わい深い表情がなんとも言えずクセになる魅力も存分に合わせもっていますよ。やや短い着丈にハンドウォーマー、袖口のリブ・襟はお馴染みのコーデュロイ生地にライニングはオリジナルタータンチェック生地。スナップボタンで開閉自由なサイドベンツとディテールへのコダワリも相当なものです。






【BRAND】
Barbour
【価格】
¥29,980-
【SIZE】
36
【状態】
新品同様
定価¥56,700-
ビデイルを並び代表的なモデルと言われる「インターナショナル」。さかのぼる事、第二次世界中・・・・ってキリがなくなるのでまた次の機会に。
とにかく多くの逸話を残す名品です。
オイルをたっぷり含んだワックスコットン生地にバイクでの走行中などでも使いやすいように、斜めに配置されたポケットが特長的なジャケットですね。
大きなフラップにロゴ入りタグが施された右胸のポケットの内側にチャックが装備され貴重品を失くさぬ様にとこちらも機能性を重視した仕様となっています。
南
英国生まれの老舗でいわゆる英国王室御用達の逸品です。
この時期になるとよく目にするようになるバブアー(Barbour)のオイルドジャケット。昨今のトラッドブームが巻き起こっているなかでは今冬もトラディショナルな着こなしには欠かせないですね。
色違いで入荷してますのでお好みでどうぞ。






【BRAND】
Barbour
緑:38 美中古 ¥29,980- 2011/AW 定価¥47,250-
べ:38 美中古 ¥29,980- 2011/AW 定価¥47,250-
茶:36 新品 ¥29,980- 2011/AW 定価¥47,250-
ブランドを代表するベストセラー「BEDALE/ビデイル」です。
このジャケットの最大特長でもあるオイルド加工が施された表面の生地感。このオイルドならではの独特の匂いや手触りは好き嫌いは正直分かれてしまうところですが、着込んでいった時の味わい深い表情がなんとも言えずクセになる魅力も存分に合わせもっていますよ。やや短い着丈にハンドウォーマー、袖口のリブ・襟はお馴染みのコーデュロイ生地にライニングはオリジナルタータンチェック生地。スナップボタンで開閉自由なサイドベンツとディテールへのコダワリも相当なものです。






【BRAND】
Barbour
【価格】
¥29,980-
【SIZE】
36
【状態】
新品同様
定価¥56,700-
ビデイルを並び代表的なモデルと言われる「インターナショナル」。さかのぼる事、第二次世界中・・・・ってキリがなくなるのでまた次の機会に。
とにかく多くの逸話を残す名品です。
オイルをたっぷり含んだワックスコットン生地にバイクでの走行中などでも使いやすいように、斜めに配置されたポケットが特長的なジャケットですね。
大きなフラップにロゴ入りタグが施された右胸のポケットの内側にチャックが装備され貴重品を失くさぬ様にとこちらも機能性を重視した仕様となっています。
南

Related Entries
- ダウンベストが恋しくなる季節です。(Rocky Mountain Featherbed,DUVETICA,AUGUSTE,,NONATIVE,AMERICAN RAG CIE) - 2013,10,28
- 100円スタートスペシャルオークション!WACKO MARIA × Rocky Mountain Featherbedのダウンベスト!! - 2013,10,27
- ニットをはじめ強力入荷中!!(MIHARA YASUHIRO, anapau,RRL,SHIPS,STONE ISLAND,RIP BAN WINKLE,WTAPS,NEIGHBORHOOD,V::room,など) - 2013,10,26
- 冬のあったかウェア(REMI RELIEF,STEPHAN SCHNEIDER,,BOHEMIANS) - 2013,10,25
Comment